ソフト鉄子の旅日記
遊び心とチャレンジ精神
南海線の特別車輛❤
和歌山県橋本市のお隣
九度山は武将:真田幸村に縁の深い土地
その真田幸村の赤い兜と鎧にちなんで
列車も赤い特別車輛に‼
関西空港線の特急ラピートも
先頭が丸く、車体は深い藍色
まるで銀河鉄道999に出てくる様で
こころがワクワク踊ります
このラピートも
スターウォーズのダース・ベイダー仕様に
黒光り車輛にしてみたり...
南海の遊び心とチャレンジ精神
好きだわ~❤
私達もいつまでも
こうありたいですね✨\(^o^)/
プチ鉄子の旅
久々の日記が鉄子の旅です ← (鉄道好きな女性の事を鉄子といいます)
昨日、東急線沿線まで用事があったので、鉄道の旅を楽しんできました~。
普通は、埼玉から渋谷経由で直接、東急線に乗るでしょうが、私はJRの乗り鉄なもので、
乗っていない路線を制覇したく、わざわざ横浜経由で横浜線→長津田乗換の東急線沿線へ・・・
帰りは溝野口乗換で、川崎方面から帰ろうと思ったら・・・
その先に未だ制覇していない京浜工業地帯を走る複雑な鶴見線が・・・
時間はちょうど帰宅時間で電車本数が十分にある為、思い切って鶴見線に乗ってきました
経路は 武蔵溝野口→尻手→浜川崎→扇島→安善→大川→浅野→海芝浦→鶴見→上野→北本
京浜工業地帯で、海に向かって1駅だけの行き止まりが多いので、何度も往復し、ようやく1時間位かけて制覇できました (地図を見てみてくださいネ
)
海芝浦の駅から見た海が何とも美しかった
因みに海芝浦駅は工場従業員の為の駅なので、一般人は改札を通れないそうです。
これで、また白地図に色を塗る事ができました。
今度はどこへ行こうかな~